キシリトールはなぜ歯によいのか?(前編)

特定保健用食品(トクホ)が売れている。
その中でも特に身近なものが、虫歯の原因になりにくい食品、歯を丈夫で健康にする食品の代表であるキシリトールである。
キシリトールとは何か?
キシリトールは自然界に存在する天然の5炭糖の糖アルコールで、多くの果実(イチゴやラズベリーなど)や野菜(カリフラワーやほうれん草など)の中に含まれ、また人体でも1日に5〜15g程度作られる。
砂糖(ブドウ糖)と同等の甘味があるが、カロリーは25%程低く(3kcal/g)、溶ける時に熱を吸収するので独特の清涼感がある。
また、インスリンに関係なく代謝されるので、糖尿病患者でも安心して摂取することができる。
このキシリトールが何故、トクホに指定されているのか?
砂糖を摂取すると、口の中のミュ−タンス菌は通常、糖を取り込み発酵させて、エネルギー源として酸を生成する。
その酸が歯のエナメル質を溶かして虫歯が発生する。
キシリトールの場合は、ミュータンス菌により発酵しないため、虫歯の元となる酸が発生しない。
餌だと思われたキシリトールは、リン酸化されてミュータンス菌の中にとりこまれ、それを分解するために菌はエネルギーを消費する。
さらに、分解されたものは菌にとって有害な無リン酸塩となり、菌は死んでいくのである。

字数の関係で次回へ続く。

尾崎総合企画
http://www.medisoft.jpn.ch