2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

電話の功罪

院内PHSが普及している。 携帯電話よりも電波が弱く、医療機器にも影響を与えにくいとのことで、院内PHSを見かけることが多くなった。 携帯電話も、実際は1mも離れれば医療機器への影響は少ないとのことだが、より影響が少ない方がベターであろう。 PHSによ…

コラム本『よくわかる 医療・介護コラム』好評販売中!!

皆様、いつもコラムをご覧頂きましてありがとうございます。 先日、発売を開始しましたコラム本『よくわかる 医療・介護コラム』。 おかげ様で好評を頂いております。 少し辛口な部分もありますが、医療・介護に携わる方にはきっとお役に立てると思います。 …

学会参加をしよう

皆さん、勉強はしていますか? 医療も介護も日々、進歩をしています。 新しい技術や考え方が、どんどん登場し、昨日の常識は今日の非常識といった状況も生まれています。 褥瘡処置なんか、昔と正反対ですものね。 舶来物のシステム導入も増え、いまや医療・…

電子カルテにクラークは必要か?(後編)

前回からの続きです。 さて、電子カルテの導入により人件費が削減できたかというと、実際のところほとんど変わりはない。 むしろ、メンテナンスによる費用増大で、医療機関の経費というのは増加しているといってよい。 そんな中、さらにクラークの人件費が増…

電子カルテにクラークは必要か?(前編)

電子カルテの導入が少しずつではあるが進んでいる。 しかし、厚労省のビジョンにある「平成18年度までに全国の診療所の6割以上、400床以上の病院の6割以上に電子カルテシステムの導入」の達成は難しそうだ。 電子カルテのメリットは、検索が早い、文字が読み…

外来廃止について考える

最近の医療制度改革を見ていて、非常に疑問を感じることがある。 制度改革の大きな目的は、患者の誘導にある。 しかし、実際には医療機関を制度で縛るだけであり、患者側への啓蒙は皆無といっても過言ではない。 「最近は長くは入院できなくなったねぇ」とい…

データの取り違えについて

■2005/01/24 (月) 先日、健康診断における胸部レントゲン検査の結果をコンピュータ入力する際、同姓の女性の診断結果を取り違えてしまった、という事故がニュースになった。 1年後の検査で癌と判明したそうである。 非常に残念な事故であるが、このような問…

コラム本を発売しました!!

皆様、いつもコラムをご覧頂きましてありがとうございます。 この度、「よくわかる!!医療・介護コラム」がめでたく本になりました! Vol.1〜Vol.3まで同時販売となります。 詳細は弊社ホームページをご覧ください(^^) http://www.medisoft.jpn.ch 1冊800円…

ノロウイルス検査について

ノロウイルス等が原因とされる感染性胃腸炎の発生がマスコミで取り上げられている。 厚生労働省も、この騒ぎに対し「高齢者施設における感染性胃腸炎の発生・まん延防止策の徹底について」を通知した。 されに、尾辻厚生労働相は厚生労働省の担当者に、一般…

車椅子の空気、入ってますか?

車椅子は足が不自由になった方にとって欠かせません。 介護をする側からも、車椅子というのはよくできています。 しかし、医療機関や介護施設を見ていると、非常に重そうに車椅子を押しているのを見かけることがあります。 車椅子のタイヤに空気が入っていな…

介護施設の感染対策(後編)

前回からの続きです。 主な原因としては、経済的な面と、教育的な面が挙げられる。 経済的な面では、介護施設ではスタッフに手袋を支給していないということである。 医療機関では手袋はディスポ製品、すなわち使い捨てのものを利用する。 洗って再利用とい…

介護施設の感染対策(前編)

ノロウイルス問題がマスコミを賑わせています。 厚生労働省の「ノロウイルス食中毒の予防に関するQ&A」を見ると、ノロウイルスというのが、今年、特別に流行しているというわけではないことがわかる。 http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobo…

人員配置について考える(後編)

前回からの続きです。 介護施設においては、ユニット管理が推進されている。 これはもともと、大人数より少人数管理した方が痴呆の進行速度が遅いというデータからきているものである。 1ユニット9名が基本であるため、人員配置もユニットに沿って行われる。…

人員配置について考える(前編)

入院施設、入所施設において、スタッフを何名配置するかというのは難しい。 経営サイドから見れば、必要最少人数が望ましいし、現場サイドから見れば、余裕のある人員配置が望ましい。 まずは病院での入院について考えてみよう。 例えば、40床の病棟において…

ホテルの空きベッド利用

介護保険の中に、短期入所療養介護(ショートステイ)というサービスがある。 短期入所療養介護とは、家族が旅行や冠婚葬祭で家を空ける場合や、介護疲れなどで一時的に介護ができなくなった場合などに、お年よりを施設で短期間(1〜2週間)預かる介護サービ…

OECDの8原則(後編)

前回からの続きです。 1980年、個人情報保護に関する8原則をうたったプライバシー・ガイドラインが発表された。 【個人情報保護に関する8原則 】 1.収集制限の原則 適法かつ公正な目的のために収集され、同意を得た個人データのみに限定する。 2.データ内容…

OECDの8原則(前編)

平成16年12月24日、厚生労働省より「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」が発表された。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1227-6.html 平成17年4月から全面施行される「個人情報の保護に関する法律」を適切に…

すみません、号外です(^^)

こんにちは。尾崎総合企画です。 いつもコラムをご覧頂き、ありがとうございます。 弊社より、新作ソフトウェアがアップロードされましたのでご連絡させていただきます。 ○ 看護・介護スタッフ管理システム v1.5 価格:3,150円(ソフトウェア料金+消費税) …

お薦め!メールマガジン

世の中には何万ものメールマガジン(メルマガ)が配信されています。 医療、介護分野に関するメルマガも数多くあります。 その中でも、これは役に立つ!というメルマガをご紹介します。 筆者も熟読させていただいていますが、本当に立派なメルマガです。 皆…

目標を立てよう!

同じ仕事をしているのに、業務の終了時間が全く違う人がいる。 同じ仕事を頼んでも、すぐにできる人と、いつまで経ってもできない人がいる。 どんどんステップアップしている人もいれば、何年経っても全く進歩しない人もいる。 皆さんは、前者と後者のどちら…

看護を見直そう!(後編)

前回からの続きです。パンフレットの4ページ、表2-1に「看護技術についての到達目標」が掲載されている。 いわゆる「看護」業務の一覧である。 あまりに多いので、大分類のみ掲載すると、 環境調整技術、 食事援助技術、 排泄援助技術 活動・休息援助技術、 …

看護を見直そう!(前編)

平成16年12月15日、厚生労働省から「新人看護職員研修到達目標、新人看護職員研修指導指針」のパンフレットが公表された。 平成16年3月に出された「新人看護職員の臨床実践能力の向上に関する検討会」報告書をまとめたものである。 平成14年末の看護職員の就…