2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コラムをメルマガでも読んでくださいね(^^)

皆様、いつもコラムをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。このコラムは、メルマガでも読むことができるんです♪メルマガ『よくわかる!!医療・介護コラム』を気に入っていただけましたら、 ぜひ、お知り合いの医療・介護スタッフに薦めてあげてくだ…

古き良き?時代

カタカナ文字、略語文字が数多く並ぶのを見ているだけでも、医療は高度化、専門化してきている。 それに伴い、看護技術、DPCなどの医療分析など、コメディカルの業務も複雑化、多様化してきている。 さて、医療技術が上がり、院内感染対策、医療安全管理、褥…

徳島のネットワークシステム(後編)

前回からの続きです。 今回も、ブログの紹介です。 ◎医療ITメモ http://blog.livedoor.jp/highfar/archives/2005-07.html#20050711 個人情報保護との兼ね合いを考えられています。 データの共有に患者の意思はどのように反映されるのかが疑問です。 亀田総合…

徳島のネットワークシステム(前編)

徳島県全域を結んで病院の電子カルテ情報を共有する情報システムが6月に稼働を始めた。 日本IBMのデータベース技術を使い、別々のシステムを使う病院でも相互にデータの閲覧や検索ができる。 電子カルテシステムを地域で共有する利点が注目されているが、…

手洗いについて考えよう(後編)

前回からの続きです。 さて、医療や介護の現場でも、手洗いの考え方、手袋の着用について、同様のことがいえます。 院内感染対策で、手袋を着用する前の手洗い、手袋を外した後の手洗いが義務付けられていると思います。 手袋を着用は、自己への感染予防、自…

Go!Go!ソフトウェアキャンペーン

こんにちは。尾崎総合企画です。 いつもコラム「よくわかる!!医療・介護コラム」をご覧いただきありがとうございます。 尾崎総合企画では、新作ソフトウェアの販売を記念して、 平成17年6月6日(月)〜7月31日(日)の期間、 『GO!GO!ソフトウェアキャン…

手洗いについて考えよう(前編)

先日、テレビドラマで面白いシーンがありました。 (品のよいシーンではありません・・・お許しを) 男子トイレの場面で、上司と若手社員が共に用をたしているのですが・・・。 若手:「あれっ?トイレの前に手を洗わないのですか?」 上司:「バカ!手を洗…

公益な医療は訪れるのか?(後編)

前回からの続きです。 本気で「非営利」を求めるのであれば、医療スタッフの年収は、職種ごとに適切な上限をつけるべきである。 例えば、病院であれ、診療所であれ、医師の場合、院長1,500万円、診療部長1,200万円、一般医師800万円が上限というように。 (…

管理栄養士が介護の世界へ

平成17年10月からの介護施設における食事費全額徴収に伴い、「栄養ケア・マネジメント」の仕組みが導入される見通しだ。 管理栄養士が、栄養改善計画を立てたり、脱経管栄養を目的として指導する場合などに介護報酬を加算するというものだ。 「栄養ケア関連…

コラム本『よくわかる 医療・介護コラム』 増刷決定!

皆様、いつもコラム『よくわかる!!医療・介護コラム』をご覧頂きましてありがと うございます。 実はこのコラム、コラム本として本になっています。 amazon.co.jpでも売っているんですよ! もちろん、直販もしておりますよ(^^) http://cat.zero.ad.jp/~zau…

共通の知識と技術(後編)

前回からの続きです。 例えば、福祉住環境コーディネーター2級。 医療や介護の基本は生活の中にあります。 ノーマライゼーション、バリアフリーなど、障害者や高齢者が、不自由をなるだけ感じないように生活する工夫が至る所になされています。 自分たちの職…

共通の知識と技術(前編)

医療や介護は、他職種がチームとなって取り組むものです。 従って、専門の知識や技術の習得はもちろん、チームの他の職種についても一定の知識や技術を習得する必要があると考えます。 そして、もう一つ、共通の知識や技術の習得も必要なのではないかと思い…

どこまで上がるのか?老人医療費

団塊世代が高齢化していく。 再来年の2007年度より、定年退職を迎え始め、2015年には65歳以上の高齢層へ突入していく。 2015年に予想されている社会保障費は124兆円。 どのように考えても財源が不足する。 財源確保のために、国は様々な政策で費用を捻出しよ…

アウトソーシングは経費削減に繋がるのか?

アウトソーシングという言葉が、医療業界でも当たり前になってきました。 周りを見渡してみると、 受付、医療事務、清掃、給食、検査などなど、外部の事業者に委託しているものばかりです。 紹介予定派遣制度の導入により、看護師も派遣がOKとなってきていま…

プレフィールドシリンジ製剤(後編)

前回からの続きです。 例えば、もともとのシリンジの料金が30円とします。 これまでの製剤を使用すると、入院では30円の持ち出しでした。 プレフィールドシリンジを使うと、病院も持ち出しはなくなりますが、代わりに保険請求される薬価が100円上がります。 …

プレフィールドシリンジ製剤(前編)

突然ですが、「プレフィールドシリンジ」というものをご存知でしょうか? 薬剤があらかじめ、使い捨てのシリンジ(注射筒)に入った製品です。 院内感染対策用の製品として、最近続々と登場しています。 糖液、生食、ヘパリン製剤、局麻、カリウム製剤、EPO…

食費と居住費の自己負担に伴うあれこれ(後編)

前回からの続きです。 ※今回のコラムは筆者の個人的意見であることをご了解願います。 まずは、結論ありきから考えなければならない。 医療費も介護費も増大しすぎている。 我々の給与から天引きされる社会保険料は毎年上昇しており、所得税負担は法改正によ…

食費と居住費の自己負担に伴うあれこれ(中編)

前回からの続きです。 さて、介護3施設の個人負担が高くなると、当然ながら次の問題を考えなければならない。 そう、相対的に病院に入院したほうが安くなってくるのである。 病院への社会的入院を改善すべく、様々な政策が打ち出されてきたが、悪い意味での…

食費と居住費の自己負担に伴うあれこれ(前編)

平成17年10月より、介護老人福祉施設(特養)、介護老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設の介護3施設で食費や居住費の利用者負担が始まる。 室料と高熱水費相当分として、ユニット型個室で6万円、ユニット型準個室で5万円、従来型個室で5万円、多床室で…

広がれ!地域ネットワークシステム

奈良県は、JR福知山線の事故を受けて、局地的な災害や事故などで多数の負傷者が出た場合に、医療機関の受入れ可能数などが把握できるシステムを構築することとなった。 消防本部が、災害の状況や負傷者の人数をパソコンに入力すると、自動的に各医療機関に送…

Go!Go!ソフトウェアキャンペーン

こんにちは。尾崎総合企画です。 いつもコラム「よくわかる!!医療・介護コラム」をご覧いただきありがとうございます。 尾崎総合企画では、6月4日より、新作ソフトウェア「優良者評価システム v1.3」の販売を開始しております。 大好評の「看護申し送り管…

苦情を言うなら代替案を!(後編)

前回からの続きです。 逆に長期的な視野が必要な問題点は、全体バランスを考えていかなければならない。 どこかの部署の業務が軽くなる代わりに、別の部署の負担が増加したのでは意味がない。 問題解決のポイントは、ギブ&テイク。 「これだけのことをして…