2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

どうなる?グループホーム(前編)

平成18年度の介護報酬が決定した。 今回の改定では、介護予防サービスや地域密着型サービスといった、新しいサービスが登場する。 在宅サービスに力を入れ、「在宅元年」となるべく、新制度が始まっていく。 介護予防サービスや地域密着型サービスといった新…

在宅診療支援診療所という制度(後編)

前回からの続きです。 在宅診療支援診療所の要件は、「24時間往診が可能な体制を確保する」こと。 ここで、注意して欲しいのは、次の文章である。 当該診療所内において、又は ・他の保険医療機関、訪問看護ステーション等の看護師との連携により、患家の求…

e-Book版コラム本Vol.6 好評発売中!

e-Book版コラム本 「よくわかる 医療・介護コラム Vol.6」 好評発売中!!(^^) ***********************************お待たせしました!! e-Book版コラム本「よくわかる 医療・介護コラム Vol.6」 がついに発売となりま…

在宅診療支援診療所という制度(前編)

平成18年度は、「在宅元年」と呼ばれる予定である。 介護保険制度改定で、一段と、在宅への誘導が始まるからである。 病院では、さらなる平均在院日数の短縮がなされ、訪問診療をはじめとする在宅医療への誘導が行われる。 在宅で医療を行うには、在宅介護と…

公定価格と購入価格(後編)

ただ、薬価差益を一概に「悪」と決めつけることもできない。 薬剤は公定価格である薬価で請求を行うが、購入した薬剤には消費税が課せられるだ。 すなわち、薬価差益が5%なければ、薬剤を使用すればするほど、医療機関は赤字となっていくのである。 先ほど…

公定価格と購入価格(前編)

平成18年4月の医療制度改革が議論されている。 既に、診療報酬の引き下げ率3.16%が決定されている。 そのうち、薬価・医療材料部分は1.8%となっている。 引き下げ理由は、もちろん、請求金額と購入金額の差異があるためである。 現在の医療は出来高制。 す…

世帯の分離という行為(後編)

前回からの続きです。 それでは、「世帯」とは何なのだろうか? 法律的にいうと、「居住と生計をともにする社会生活上の単位」である。 「居住」と「生計」の2つの要件があるので、夫婦でも別居していれば別世帯となるし、赤の他人でも一緒に住んでいて生計…

■2006/01/23 (月) 世帯の分離という行為(前編) 平成17年10月の介護保険制度改定で、介護保険施設などの「居住費(滞在費)」「食費」が全額自己負担となった。 それに伴い、施設介護を利用する人の「世帯」に変化が生じてきている。 施設を利用するには、…

薬剤の購入はネット経由に?(後編)

前回からの続きです。 さて、このネット販売の革命、成功すれば、何かの例に似ていないだろうか? そう、文具界のアスクルの例である。 アスクル=「明日来る」ということで、カタログ注文・ネット注文すれば、翌日には配送料無料(2,500円以上の購入)で文…

薬剤の購入はネット経由に?(前編)

今年の薬事法改正で、一部の薬剤がインターネットなどでの通信販売が可能となる方向だ。 新しい制度では、OTC薬(大衆薬)を主要成分に応じて、 A分類=安全性の評価が確立していない B分類=まれに入院以上の健康被害が起きる可能性がある C分類=入院ま…

65億4,000万円

昨年末、2004年度における診療報酬の不正請求金額が発表された。 返還を命じられた総額は65億4,000万円。 過去3番目に大きな金額だそうである。 このように大きな返還金額となった発端は、言うまでもなく、北海道から始まった医師名義貸し問題である。 その…

尿失禁を防ごう!(後編)

前回からの続きです。ゆりりんは超音波を用いて、定期的に体内の尿量を測定してくれるというものです。 測定時間は1〜10分間隔で設定することができ、あらかじめ設定された尿量を超えるとアラームで介護者に知らせてくれます。 現在、よく行われているトイレ…

尿失禁を防ごう!(前編)

年齢が上がると、どうしても排尿障害が起こってきます。 頻回にトイレに行くようになったり、咳をしたり笑ったときに尿が漏れるようになったり、尿意を感じなくなったり。 普段、当り前のように排尿行為ができている人には想像がつかないと思いますが、排尿…

変わるグループホーム(後編)

前回からの続きです。 もう一つ検討されているのが、共用スペースを活用したデイサービス(通所介護)事業。 現在、 ・1ユニット当たり3名以下とする という制限が検討されているが、それでも2ユニット施設で1日6名まで受け入れることができる。 このサービ…

変わるグループホーム(前編)

平成18年4月の介護報酬の改定の内容がかなり見えてきた。 今回の改訂では、介護予防サービスが始まり、大きな変革を迎えることとなる。 また、既存のサービスも、より現実に即した使いやすいサービスとなるよう改定されていく予定である。 筆者が特に注目し…

病院と診療所(後編)

前回からの続きです。 それともう一つ、よく混同されているのが「個人病院」です。 「あそこは個人病院だから・・・」という会話は、診療所のことを言っていることが多いような気がします。 個人病院は「病院」ですので、入院ベッドが20床以上あります。 そ…

病院と診療所(前編)

病院と診療所の違いについて。 今さらなのではありますが、あまりにも報道等で間違った使い方が多いのでコラムにしてみました。 医療機関に勤めるスタッフでさえ、診療所のことを「病院」という人をよく見かけます。 さて、あなたは病院と診療所の違いについ…